投稿

8月, 2017の投稿を表示しています

3年ほど前に刑務所を訪問した話

2014年5月の話だが、刑務所(こちらではCorrectional Centre:矯正センターと呼びます)の、ファミリー・デーに行ったことがある。普段だと5分ぐらいの面会時間しか認められないそうだが、ファミリー・デーだと、朝8時から昼1時までの 5 時間ゆっくりと家族や友人と過ごせる。家族だけでなく、原則、誰でも会うことができる。 当時、プロジェクトに関わったばかりで、ピア・カウンセラーになる前のントンバナに誘われて、自分もヨハネスブルグ矯正センターに行った。日本でも行ったことがない場所だ。当然ながら、中の写真は撮影禁止だ。 この訪問は、ントンバナが障害受刑者と出会ったことがきっかけで行われた。身体障害を持つ受刑者は、定期的に近くにあるバラグアナス病院のリハビリテーション科に通ってリハビリを受けている。たまたま、ントンバナが受刑者が来ている日に病院に行き、そこで知り合ったとのこと。1人の男性受刑者に、自立生活プロジェクトについての資料を渡したところ、興味を持ってくれたので、是非会ってやってほしいと誘われたのだ。 さて、駐車場に車を止め、入り口に行くと、すでに家族や友人たちで刑務所はいっぱい。男性棟 3 棟、女性棟 1 棟あるのだが、入り口からそこまでは、当然、距離があって、堀や柵が設けられている。なので、訪問者は刑務所内のバスで移動するのだが、場所がわかっていれば徒歩で移動してもいい。高齢者や障害者は、別に刑務所のセダンが来て送迎してくれる。行きはセダンがちょうど来たので、セダンにントンバナと乗ったが、帰りは面倒だったので歩いた。歩いてみると大した距離ではない。 各棟は 2 重のフェンスと高い塀で囲まれていて、まあ、逃げられないのであろう。 棟の入り口に着くと、酒臭い刑務官がいて(その段階でダメな気がする)、 ID (外国人の場合はパスポート)を預けることになっている。預ける際に、腕に番号を赤マジックで書き込まれる。中で、入れ替わってしまうのを防ぐためらしい。ントンバナは女性ということで、IDを預けなくてもよい、とのこと(なりすませないということか)。要は、「誰が入るか」はチェックされない日ということだ。 そして、差し入れ品の検査を通ると(携帯電話やカメラは当然持ち込み禁止)、売店があって、大行列。お菓子はそこで買え